しま理学療法士– Author –

-
【厳しい警察学校!】警察学校の日常(掃除編)
みなさんこんにちは。 前回は早朝ランニング偏ということで、お話させていただきました。 https://rihahome.com/police-school-runninng/ 今回はその続きで、早朝ランニングが終わった後のお話です。 ランニングが終わると、次は掃除の時間です。 1人1人... -
【厳しい警察学校!】警察学校の日常(早朝ランニング編)
みなさんこんにちは。 今回は警察学校の早朝ランニングについて話していきたいと思います。 警察学校の一日はランニングから始まります。 めちゃくちゃ健康的ですね。 朝6時半になると放送がいきなりはいります。 「起床起床!直ちに屋外へ向かえ!」 それ... -
【厳しい警察学校!】警察学校の日常(警察学校編②)
みなさんこんにちは。 前回は警察学校偏①ということで、警察学校に入ったところで終わりました。 https://rihahome.com/police-school-1/ 今回はその続きです。 わたしのクラスは40人ほどでそのうち女性は3人でした。 大体全部で7クラスあったと思います。... -
【厳しい警察学校!】警察学校の日常(警察学校編①)
みなさんこんにちは、しま理学療法士です。 前回は採用試験の話をしましたね。 今回はその続きで警察学校に入校してからの話をします。 ついに警察学校に入校! 20XX年、4/1の朝、ついにこの日を迎えることに。 入校日! 前日の夜は期待と不安が入り混じり... -
【厳しい警察学校!】警察学校の日常(採用試験編)
みなさんこんにちは。 おっさん理学療法士です。 私は理学療法士になる前は、警察官やってました。 ただし、3ヶ月だけですが(笑) 高校まで野球部に所属していたので体力には自信がありましたし上下関係もある程度うまくやる自信がありました。 しかし警察... -
【現役理学療法士が教える!】上腕二頭筋長頭腱炎の治療方法を徹底解説!
こんにちは! しま理学療法士です。 今日で3記事目になりますがこつこつ続けていきます。 さて、今日は上腕二頭筋長頭腱炎についてお話させていただきます。 上腕二頭筋長頭とは そもそも上腕二頭筋とは一般的にいう「力こぶ」のことです。 その名の通り、... -
【現役理学療法士が超簡単に解説!】短下肢装具の目的は?どんな人が使うの?
今回は短下肢装具についてお話します。 装具と聞くと脳卒中片麻痺患者の方が使ってリハビリをしているイメージがあるのではないでしょうか? でも長下肢装具とか短下肢装具、金属支柱式とかプラスチック式とか色々な種類があってよくわかりませんよね? そ...