【2年以上継続!】僕がブログを続けてこられた理由8つを徹底解説!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

・稼げる人なんてわずかしかいないのになんでそんなにブログを続けることができるの?
・ブログやってたけど半年で挫折した…続けるコツはあるの?

このような疑問を持つ方に向けて記事を書きました。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

・僕がブログを2年以上続けてこれた理由8つ
・ブログを続けるコツ

僕のプロフィールはこちら

この記事を書いた人

ブログ運営歴:2年以上継続中
ブログ成果:グーグルアドセンス収益3桁、アフィリエイト収益3桁

ブログってなかなか続けることが難しいですよね。

実際に僕も一時期挫折した経験がありますが、なんとか2年以上は継続できています。

この記事を読めば、なぜ僕が2 年以上もブログを続けることができているのかわかります。

目次

僕がブログを2年以上続けてこれた理由8つ

僕はブログを半年ほど更新しなかった時期がありますが、それでもなんとか2年以上運営を続けることができています。

その理由は以下の8つです。

  1. 本当に稼げるということを知ったから
  2. 自分の力で稼ぎたかったから
  3. 0→1を達成できたから
  4. ブログ仲間ができたから
  5. 習慣化したから
  6. 文章を書くのは嫌いではないから
  7. 知識が増えるのが楽しいから
  8. 自己満足のため


それでは順番に見ていきましょう。

本当に稼げるということを知ったから

ネットや雑誌で月100万円稼ぐブロガーのインタビューとかが載っていることがありますよね。

本当に稼げるのかな?どうやって稼いでいるんだろう?と疑問に思っていました。

でも実際に稼いでいる人に会ったことで、心境の変化が現れました。

しま理学療法士

え?マジで月100万円以上稼いでるじゃん…

稼いでいる人に会って、本当に稼げるんだということがわかってから、ブログに対するモチベーションが高くなり、ここまで続けられました。

実際に稼いでいる人に会うとテンションが上がり、ブログを続ける原動力になります。

みなさんも、稼いでいる人と会ってみると超やる気になりますよ。

ちなみに師匠に合わせますとか、Twitterで急に稼いでいる人に会いませんかというDMが来たら詐欺なので会ってはいけません。

比較的安心なのはリベシティーという両学長がやっているコミュニティーです。

稼いでいるブロガーがたくさんいるし、コミュニティー上の仕組みから詐欺をする人は少ないのでおすすめです。

自分の力で稼ぎたかったから

例えば、会社が倒産して収入が途絶える、ボーナスがなくなるなど急な諸事情でお金に困ることになった場合に、すごく不安ですよね。

仕事がなくなっても心に余裕を持ちたい
お金の心配をしたくない

こう言った理由から、自分で稼ぐ力をつけたいという気持ちが強くなり、ブログを続けられています。

0→1を達成できたから

自分の作ったコンテンツから初めて収益が発生したときはめちゃくちゃ嬉しかったのを覚えています。

特に0から作った自分のブログから商品を購入してもらった時は最高に嬉しいです。

お金が入るとやっぱり楽しくなる
やる気が出る
モチベーションがUPする

0→1を達成するには半年〜1年以上かかることがあるので忍耐力がかなり必要ですが、そこを乗り越えさえすれば頑張ることができます。

まずは0→1が達成できるようにブログ記事を更新していきましょう。

ブログ仲間ができたから

ブログを一人でひたすら書き続けていた時は、気が狂いそうでした。

休みの日は一日引きこもりパソコンとにらめっこなので無理ないですよね。

でもブログ仲間ができて、時々話したり、集まったりすることで

自分だけ辛いわけじゃない
みんなも頑張っているんだ

と自分も負けてられないと気持ちが高まります。

こうやってブログ仲間と関係を築くことでブログを続けることができています。

習慣化したから

毎朝5時に起きてブログを書いていたら、それが当たり前になってきます。

朝起きたら顔を洗う、ご飯の後は歯を磨く、と一緒。

習慣化することでブログを書くのが生活の一部になると、毎日ブログが続けられるようになります。

ちなみに朝は、脳も活性化しているし静かで集中しやすい時間帯なので、ブログをやるのにおすすめです。

しま理学療法士

最初はいつもより30分早く起きるだけでも良いので、無理なく続けましょう。

文章を書くのが嫌いではないから

そもそも文章を書くのが嫌いだと、ブログを書き続けるのはかなりきついかと。

僕は正直「好きでも嫌いでもない」と言った熱量ですが、2年以上ブログを続けられています。

文章を書くことをものすごく好きになる必要はないですが、

ライティングの本を読む
わかりやすい文章を心がける

こういった努力は必要です。

文章を書くのが苦にならない程度であれば、続けられますよ。

知識が増えるのが楽しいから

ブログをやっていると、わからないことを調べたりデータを収集したりします。

自分が今まで知らなかったこともブログがきっかけで知ることができるので、とても楽しいです。

勉強になる
知らないことを知れるチャンス
未知の領域が知れる

ブログにはこういったメリットがあって、知識欲が満たせるので楽しくて続けられています。

しま理学療法士

文章にまとめて書き出すので良いアウトプットにもなるし、日常生活の豆知識にも使えますよ。

自己満足のため

もちろんブログをやる以上収益化することが一番の目標ですが、自分の書いた記事が人に見てもらえているというだけで満足感があります。

最初は見てくれる人は0人ですが、続けていくと徐々にPVも増えてくるので、テンションが上がってきますよ。

そのほかにも

自分の記事が人の役に立っている
ブログを通じて人との繋がりができる

僕の場合、自分の心が満たされることで、ブログが続けられているという側面があります。

自己満足でもなんでも良いんです。続けられたらそのうち収益化もできるようになるので、とにかく諦めずに続けることが大事です。

ブログ運営者の97%が続けられない悲しい現実

まずはこちらのデータをご覧ください。

引用元:『ブログの実態に関する調査研究

このグラフは総務省が調査したデータですが、ブログを続けられる人の割合は

ブログ開設後1年:30%
ブログ開設後2年:10%
ブログ開設後3年:3%

このデータによると、僕は2年以上続けられているので上位10%には含まれているみたいです。

ブログを続けられる人は本当に少数なんですね。

3年後には3%しか続けている人がいないので、僕はその上位3%に入ってブログを継続していきたいと思っています。

ブログを続けるコツ

ブログを続けるコツはいくつかありますが、本日は2つ紹介します。

楽しみながらブログを書く

楽しみながらブログなんて書けないよ!

こう思った方は、もしかしたらブログのジャンル選定を間違えているかもしれません。

例えば、

全く興味がない美容系のジャンルで記事を書いている
自分の能力とマッチしていないジャンルで記事を書いている
今の仕事と全く関係のないジャンルで記事を書いている

ブログのジャンル選びは大切で、全く興味がないものを選んでしまうと、記事を書くのがつまらないので続けることが難しくなります。

自分の知識がある程度あるジャンルや仕事に関連するジャンルの方が書きやすいし本業にも役立つのでおすすめです。

自分に合ったジャンルでブログを書くようにしましょう。

ジャンル選定の方法はこちらの記事を参考にしてください

まずは一円でも稼ぐ

ブログから収入が入ると、めちゃくちゃやる気になります!

グーグルアドセンスなんて最初1円とかですが、初めて収益が発生した時はとても嬉しかったのを覚えています。

この嬉しさは間違いなく、今でもブログを続けられている原動力の一つです。

あなたも実際に1円でも稼げたら、絶対に続けたくなりますよ!

ぜひ諦めずに1円でも収益化してみてください。

さらに詳しくブログを続けるコツが知りたい方はこちら記事を参考にしてください

【2年継続中!】僕がブログを続けてこられた理由まとめ

僕がブログを続けてこられた理由をまとめると、このようになります。

  1. 本当に稼げるということを知ったから
  2. 自分の力で稼ぎたかったから
  3. 0→1を達成できたから
  4. ブログ仲間ができたから
  5. 習慣化したから
  6. 文章を書くのは嫌いではないから
  7. 知識が増えるのが楽しいから
  8. 自己満足のため

特に一番大きい理由は0→1を達成できたから!

「このまま続ければ収益化できるぞ」といったポジティブな思考ができてくるので、ブログが続けやすくなります。

0→1を達成するために、ブログ仲間と繋がったり、ジャンル選定を間違えずに楽しくブログを書き続けましょう。

そうすれば、1→100へと大きく稼ぐことができます。

一緒に収益化目指して頑張っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

警察官から理学療法士に転職。転職・副業・投資の三刀流で収入UPに成功。理学療法士という少ない給料の中、稼ぐ力をさらにアップさせるために奮闘している。
質問やライター依頼は気楽にお問い合わせ、TwitterのDMからお願いします。
みなさまどうぞよろしくお願いします!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次